青島の成り立ち 2024.05.13 こんにちは!星川蒼です。本日は趣向を変えて青島の成り立ちの考察です。青島は鬼の洗濯岩と呼ばれる海底隆起があります。地殻変動により海底が持ち上がり、地層が傾斜して形成されました。この地層の上に砂が堆積して徐々に島になったものと思われます。この砂の上に貝殻が堆積して今の青島ができ
海に堆積する礫と砂 2024.02.12 こんにちは!星川蒼です。海に堆積する礫と砂は、地層形成の重要な要素です。これらの堆積物は、陸地から海へと運ばれ、特徴的なパターンで沈殿します。礫(れき)は、砂よりも大きな粒子で構成されています。一般的に、礫は直径2mm以上の岩石の破片を指します。一方、砂は礫よりも小さく、通常0.06
災害における砂防ダムの役割 2023.11.15 こんにちは!星川蒼です。温暖化が進むつれて益々雨量は増え、土砂災害が発生しやすい環境に日本はなってきています。だからこそ砂防ダム(正式名称:砂防堰堤)は、自然災害から私たちの生活を守る重要な施設です。その主な役割は、豪雨や洪水による土砂災害を防ぐことです。砂防ダムの主な機能1
河川の堆積土砂について 2023.10.09 こんにちは!星川蒼です。河川の土砂をすくう(採取する)理由は、主に以下の2つの観点から一般の方にもわかりやすく説明できます:1. 治水安全度の向上河川に土砂が堆積しすぎると、川底が上がり、川の水を流す能力が低下します。これは洪水のリスクを高めることにつながります。土砂を適切に
2100年までに最大1.01mの海面上昇するシナリオについて 2023.09.11 こんにちは!星川蒼です。2100年までに最大1.01mの海面上昇が起こった場合、世界中で様々な影響が予想されます。一般の方にもわかりやすく、主な影響を説明します。全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より引用沿岸地
海面上昇と温暖化について 2023.08.20 こんにちは!星川蒼です。海面上昇は地球温暖化の重要な影響の1つです。温暖化により、2つの主な要因で海面が上昇しています。1. 海水の熱膨張地球の気温が上昇すると、海水も暖められます。暖かくなった海水は膨張し、体積が増加します。例えば、20°Cの海水が1°C上昇すると、体積が約0.
スリットダムについて 2023.07.07 こんにちは!星川蒼です。スリットダムは、通常の砂防ダムの一種で、環境に配慮しつつ土石流や洪水から人々を守る役割を果たす特殊な構造のダムです。スリットダムの特徴- 構造: 通水部にくし状のスリットや鋼管の格子状構造物を設けています。- 平常時: 水や小さな土砂が通過でき、魚
砂防ダム内に溜まった土砂について 2022.10.19 こんにちは!星川蒼です。砂防ダム内に溜まった土砂は、一般的に産業廃棄物として処理されるわけではありません。むしろ、多くの場合、有用な資源として扱われます。以下に、一般の方にもわかりやすく説明します。1. 土砂は廃棄物ではない砂防ダムや河川から浚渫された土砂は、通常、廃棄物処理法の
カーボンクレジットについて 2022.07.02 こんにちは!星川蒼です。カーボンクレジットの基本カーボンクレジットは、地球温暖化対策のための仕組みで、簡単に言えば「CO2削減の証明書」のようなものです。以下にわかりやすく説明します:1. 1クレジットは、1トンのCO2(または同等の温室効果ガス)の削減や吸収を表
水力発電について 2022.06.17 こんにちは!星川蒼です。今回は水力発電は、自然の水の力を利用して電気を作る方法です。簡単に言えば、高いところから低いところへ流れる水のエネルギーを電気に変換するのです。水力発電の仕組みは以下のようになっています:1. 高い場所に水をためます。これは通常、川にダムを作ることで行